2019/8/21
|
|
エンディング産業 |
|
終活、終活と言われて久しいですが、 葬儀・埋葬・供養の仕方も随分様変わりをしているようです 強化ダンボールで作られた紙製の棺は費用の面だけでなく CO2削減にもなるようで、家族葬など簡素化されていく昨今では 受け入れられていくんでしょうかね あと、持ち運べる名刺サイズのお墓(73g)は、 墓じまいを考えている人向けにとか 宇宙葬、樹木葬、散骨 等々 私自身は、娘しかいないので散骨してほしいな~と 漠然と考えたりもしてましたけど、法律などのこともあるので なかなか難しいんでしょうかね (嫁ぎ先に立派なお墓がありました、失念してました) うちのお客様でも子どもには迷惑を掛けたくないからと 生前整理を依頼される方も多数いらっしゃいます 子どもの手を煩わせたくないっていうのは、 母ならではの共通の思いでしょうか 情報番組を見ながら色々考えさせられた朝でした へ~~~~~な話 ・打ち上げ花火のヒュ~~~って音は、笛の音 ・ラムネ瓶の中の玉は、ビー玉ではなくA玉 (A玉って~~って笑ってしまったんですが、 要するにA玉はA級品で、ビー玉はB級品、 商品にならなかったビー玉は駄菓子屋でくばられたりして 子ども達のおもちゃになり、そちらの方が有名になったらしい) ![]() |
|